コタツと肩こりと腰痛
長野県長野市で身体のパフォーマンスを高めるパーソナルトレーニング指導を行っている
パーソナルトレーナーの栗林太一です。
スポーツをされているアスリートのパフォーマンスアップだけでなく、一般の方のパフォーマンスアップも行っております。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
お正月は、恒例の実家に帰省いたしました。
昨年は沢山雪が積もっていたので、子供たちも楽しく雪遊びが出来ましたが・・・
今年は、雪が少なくて「かまくら」までは作る事ができませんでしたが
膝くらいまでは積もっていましたのでソリ遊びを中心に子供たちは遊んでいました。
実家に帰省しゆっくりとコタツでテレビを見ていると
「自然に猫背になり」
「しだいに首や肩がこる」
「腰も痛くなってくる」
こんな事を感じている人は多いと思います。
掘りごたつやイスに座るテーブル型のコタツなんかは、まだ良い姿勢を保つ事が出来ると思いますが、
通常の床に座るコタツのタイプですと、どうしても長くコタツに座る事で
姿勢がだんだんと丸まってしまいます。
その姿勢でテレビを見ていると顔だけテレビの方を向かないといけないので自然と首の後ろ側がこったり、痛くなってきたりします。
これが原因でそのまま肩こりにもなります。
また、丸まった猫背姿勢は、腰の椎間板に負担がかかります。
立った良い姿勢の時に比べて座った前かがみ姿勢では、腰の椎間板に2倍近くのストレスがかかります。
さらに、腰の筋肉や靭帯が引き伸ばされながら筋力を発揮している状態ですので
血流が滞り次第に腰のコリや痛みが出てきます。
こんな時の対処方法は、
まずコタツから脱出しましょう!
コタツからでて立ち上がり背伸びをしたり、手を後ろで組み胸を張るストレッチなんかを行うのが効果的です。
それか、コタツからでて仰向けで背伸びするのもいいと思います。
ようは、丸まった姿勢を正しいまっすぐな姿勢にする事が大切です。
長野県民にとって冬場のコタツは、必需品だと思いますが
コタツに入り過ぎて肩こり・腰痛にならないように気をつけてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
誰にも合わないプライベート空間で、自分の身体に合ったオーダーメイドの運動指導を受けたい方はご連絡ください。
寒い冬こそ運動を取り入れて健康な身体を手に入れてください。
http://www.nagano-etude.com/
関連記事