やらないと変わりませんよ

etude

2016年02月28日 06:15

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら

私は今まで16年間、運動指導という仕事をしてきました。

指導させて頂いた人数は2万人くらいだと思います。集団の指導も入れるともっと多いと思います。
この数字は、これからも多くなっていくと思います。

長年運動指導をしていると、「運動の効果が出る人」や「体が変わってくる人」の特徴がある事がわかります。

それをご紹していきます。

なぜ、こんな話をするかというと、今まで指導をさせて頂いてこの特徴のある人はどんな事をしても運動の効果が出ない、体が変わらないからです。


その1

やらない人

「なせば成る なさねばならぬ何事も」

こんな「ことわざ」ありますよね。

私の小学校の担任の先生が良くいっていたので覚えています。
まさにこれです。


何事もやらない人は、変わりません!

ダイエットも運動しないといけません。食事制限しないといけません。
これをやらない人はダイエットできません。

身体が硬いならストレッチをしないと変わりません。
お酢なんて飲んでも柔らかくなりません。

筋肉が無いのであれば、筋力トレーニングをしないとかわりません。
プロテインなんて飲んでも筋力トレーニングをしないと変わりません。

宝くじは、買わないと当たりません!

我が家の妻が、ピアノ教室で指導していますが
家で練習しない子は、いつまでたっても変わらないと言います。
ようは、ピアノが上手くならないということです。

それは、そうですよね。

どんな事もやらないと変わりません。

ですので、「やらない人」は何も変わりません。

私はあなたの代わりに運動をしません。

その代りに私はあなたに必要な運動の方法を指導します。

運動は、運動をした人にだけ効果があります。

自分の身体を変えていきたい、健康にしたいという方は、こちらまで
あなたに合った運動方法をご提案いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

関連記事