スポーツを上手にするには姿勢が大切

etude

2016年07月26日 21:24

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


スポーツが上手になるために必要な事、その4をご紹介します。

今回は姿勢です。


これは、横から見た姿勢です。

左側が正しい姿勢、右側は猫背になった姿勢です。

姿勢が悪いとケガや痛みにもつながります。
それは、正い動作で身体を動かす事が出来ないからです。

手を上げるという動作だと、
猫背で背中が丸まっていると上まで手が伸びません。
この状態で手の上げ下げを繰り返すと肩が痛くなります。

また、肩の動きが悪いので手を上げるときに腰をそりながら上に挙げようとします。
これにより腰が痛くなります。

この様に痛いところだらけです。

また、猫背になると背骨の正しい3つのカーブが無くなってしまうので
衝撃を吸収できなくなります。
これにより、腰痛や膝の痛みにもつながりやすくなります。

ですので、大人も子供も関係なく正しい姿勢を保つという事はとても大切です。

スポーツがもっと上手になりたい人は姿勢を見直してみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
スポーツを頑張っているお子さんの夏休みパフォーマンスアップ塾はこちら
7月中の申し込みが一番お得にご利用頂けます。

関連記事