スクワットが上手くできない理由

etude

2016年12月14日 21:51

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら


今回は、スクワットが上手にできない理由をご紹介します。

スクワットはトレーニングの王様と言われています。
スクワットが上手く出来ると下半身の筋肉を効率的にトレーニングする事が出来ます。

でも上手くできない人も沢山います。

スクワットを行うと足首周りが痛くなる人は、足首が硬くて曲がらない人が多いです。

この様な人はがスクワットを行うと

つま先が外側に向きやすく膝が内側に入りやすい
足首の周りやすねが痛くなる
膝が痛くなる
股関節が痛くなる

このような事につながります。
ですので、まずは足首がしっかりと曲がるようにしてあげた方が良いです。



写真のように踵を床につけてアキレス腱からふくらはぎを伸ばします。
必ずつま先がまっすぐ前に向いている事がポイントです。

これを行った後にスクワットをすると動作がスムーズになると思います。

スクワットで足首周りが痛くなったりする人はぜひ行ってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたのカラダに合った運動方法はこちらまで

関連記事