2017年05月30日

テレビを見ていると頭痛がする原因は〇〇だった

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、猫背改善、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら


今回は、頭痛に困っていた40代の女性のお話です。

この方は、長時間テレビを見ているといつも肩が凝ってそれから頭痛になっていたそうです。
テレビを見ていると頭痛がする原因は〇〇だった


普段は猫背姿勢になりやすいという事もあり、運動指導を受けに来られました。

テレビを見ている時の状態を詳しく伺うと、家族の中でテレビを見る指定席があるそうです。
その指定席のソファアに座って長時間テレビを見ていると必ず肩が凝ってきてそのうち頭痛になるそうです。

この女性の方は、いつものソファアに座るとテレビに対して正面ではなく、斜め横からテレビを見る形になるそうです。

そのために、上半身がテレビを見る側にねじれやすくなっている状態でした。

この方に行って頂いた方法は、上半身の背伸びと胸を張るストレッチです。これを1日3回行って頂きました。

それに加えて、上半身がねじれにくい側への回旋運動を毎日10回ずつ行って頂きました。

1ヶ月経過すると、姿勢はまだ猫背になりやすかったりしますが、テレビを長時間見ていても肩こりや頭痛にならなくなりました。

おそらく、上半身のストレッチを継続したことで首や肩回りの筋肉がほぐれて血行が以前よりも良くなったためだと思います。

ポイントは、毎日コツコツ行う事です。

自分の癖を変えていくには、3500回から5000回繰り返さないといけません。
それほどコツコツ行うことが大切です。

あなたが同じように肩こりや頭痛で悩んでいるのでしたら上半身のストレッチを行ってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで



同じカテゴリー(姿勢)の記事画像
身体のクセと歪み
歩けば歩くほど足が太くなる女性
足首の太さが気になる女性
気功治療に数百万円を使ってきました・・・
スワンプロジェクト正しい姿勢
スポーツ選手は立っている姿勢が100%
同じカテゴリー(姿勢)の記事
 身体のクセと歪み (2017-09-27 22:16)
 歩けば歩くほど足が太くなる女性 (2017-09-22 23:07)
 足首の太さが気になる女性 (2017-09-21 22:18)
 気功治療に数百万円を使ってきました・・・ (2017-07-07 22:48)
 スワンプロジェクト正しい姿勢 (2017-07-05 23:15)
 スポーツ選手は立っている姿勢が100% (2017-06-14 22:56)

Posted by etude at 22:09│Comments(0)姿勢
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。