2017年10月18日

スポーツにはやはり姿勢が大切

長野県長野市でパーソナルトレーナーをしています。
エチュードの栗林太一です。

昨日は、スワンプロジェクトのフィジカルトレーニング指導で長野市のホワイトリングに行きました。
私が指導させてもらう時に特にチェックしているポイントは姿勢です。

行っているスポーツ特有の姿勢があるのは当たり前なのですが、姿勢が悪いと基本的な運動パフォーマンスが下がります。
姿勢の中でも大切な事は頭の位置です。
スポーツにはやはり姿勢が大切

頭の位置が背骨の上にあるのが理想ですが、視線が下がることで頭が前に出てしまいます。

視線が下がり頭が前に出て下を見るようにすると、どんな人でも背中が猫背になります。
これは、頸反射という頭の向きによって力の出る具合が変わるからです。

顎を引いて下を見るようにうつむくと、上半身は体の前側の筋肉が優位に働きます。
ようは体が丸まりやすくなります。

でんぐり返しをするときに顎を引いて行いますよね。
これと一緒です。

普段から姿勢が悪くて猫背になる人は基本的に頭の位置が背骨の真上にありません。
視線も下向きになりやすいです。

何度も口酸っぱく姿勢を良くしようと説明しても下を向いている人は、姿勢を良くすることができません。

ブリッジという背骨を反ってお腹を持ち上げる動作ですが、この動作も視線が下がって猫背になってしまう子供はブリッジが苦手です。

姿勢が猫背になったりすることで、心肺機能が低下したり疲れやすかったりと他にも体にはマイナスな点があります。

スポーツを頑張っているお子さんがいる保護者の方は、お子さんの姿勢を確認してあげてください。

ポイントは頭の位置と視線です。
前を向くようにするだけでもかなり姿勢が変わります。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

体のパフォーマンスを向上させるマンツーマンの運動指導はこちらまで


同じカテゴリー(スポーツのパフォーマンスアップ)の記事画像
スポーツ選手が冬休み中にやったほうが良いこと
スワンプロジェクト 体のケア
速く走るための姿勢と歩き
シニア野球チームのトレーニング指導
身体の特徴は写真だとわかりやすい
子供の体力テストとなでしこジャパン
同じカテゴリー(スポーツのパフォーマンスアップ)の記事
 スポーツ選手が冬休み中にやったほうが良いこと (2017-12-28 23:15)
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 速く走るための姿勢と歩き (2017-12-18 22:09)
 シニア野球チームのトレーニング指導 (2017-12-10 22:35)
 身体の特徴は写真だとわかりやすい (2017-11-22 22:37)
 子供の体力テストとなでしこジャパン (2017-10-23 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。