2017年10月27日

良い姿勢は腰が痛い?

長野県長野市でパーソナルトレーナーをしています。
エチュードの栗林太一です。


初めての方はこちら

先日、指導をさせて頂いた女性の方は姿勢を良くすると腰が痛くなるとお話されていました。




姿勢を良くするという事は、身体にとって良いことなのですが、逆に痛みが出る方も少なるないと思います。

今回は「なぜ姿勢を良くすると腰が痛くなるのか?」その原因をわかりやすくご紹介します。

<目次>
1良い姿勢とは
2良い姿勢で腰が痛くなる原因
3腰が痛くならないようにする改善方法や対処方法
4まとめ


1良い姿勢とは?

良い姿勢とはどんな姿勢の事なのでしょうか?
わかりやすい目安は、横から姿勢を見た状態です。

耳・肩・膝・土踏まずのあたりが直前上にあるのが一つの目安です。
このような姿勢だと下半身の上に骨盤や背骨がバランスよく乗っている状態です。
さらに背骨の上に頭がバランスよく乗っている状態です。
このように横から見た姿勢は体の前と後ろの筋肉のバランスを確認することができます。

これはあくまでも横から見た姿勢です。

姿勢は正面から見た状態でも確認する目安があります。
それは、左右のバランスです。

頭が右に傾いていたり、肩が左側の方が上がっているなど体の左右バランスを確認するうえで必要なのが体の正面や後面から見た姿勢です。

今回の良い姿勢というのは横から見た姿勢の事についてです。


2良い姿勢で腰が痛くなる原因

姿勢を良くしましょうというと、多くの方が横から見た姿勢を変えようとします。
猫背になっていた人が胸を張って腰を反るようにします。

このような姿勢をとると腰が痛くなるという方も指導させていただく中で少なくありません。

体にとって良い姿勢なのになぜ腰が痛くなるのか??

1つ目は、猫背の人が胸を張り腰を反ることで普段使っていない腰の筋肉や背筋の筋肉を使うようになります。
この腰や背筋の筋肉を使うことで筋肉が常に縮んだ状態になるので血流が滞り痛みを感じる物質が分泌されるからです。

2つ目は、腰を反ることで背骨の状態が反る状態になります。
この状態になると、腰椎すべり症や腰椎分離症、脊柱管狭窄症などの腰の構造的に痛みが出やすい状態になっていると痛みが出ます。


3腰が痛くならないようにする改善方法や対処方法


では、腰が痛くならないようにする方法はどうしたらいいのか?
姿勢を良くすることで腰が痛くなってしまう。

姿勢が良いのはわかるが、腰痛が悪化したら姿勢を良くする意味があまりなくなってしまいます。

上記の1つ目の筋肉を使うことで血流が滞り痛みが出る状態でしたら、姿勢を良くすることを継続していくことで腰や背筋の筋力がついてきますので、3ヶ月くらいたてば姿勢を良くすることでの腰痛は気にならなくなると思います。
また、姿勢を良くするときにお腹を少し凹ますようにすることで腹筋と背筋のバランスが良くなるので効率の良い姿勢になります。

上記の2つ目の場合は、まず姿勢を良くするときにお腹を少し凹ますようにしてみます。
これをするだけで、姿勢を良くしても腰が反りにくくなるので腹筋と背筋でバランスよく背骨を支えながら良い姿勢を保ちやすくなります。

更に、お腹を少し凹ませながら腰を反るのではなく、前を向いて胸を張ることを意識してみてください。
ポイントは腰を反るのではなく、胸を張ることです。そのために視線を前にするようにします。

これでも姿勢を良くすると腰が痛くなってしまう場合は?
これでも痛くなってしまうのであれば、無理に姿勢を良くしようとしなくても大丈夫です。

脊柱管狭窄症の方は、このような状態になる人が少なくありません。
腰を反ると痛みが出やすかったりするので普段から意識的に背中が丸まり猫背になりやすい人が多いです。

このような方に胸を張りながら良い姿勢でスクワットを行いましょうと言っても
腰痛が悪化する人がいます。

なので、腰を反らずにしゃがめる範囲で行えるスクワットを行う。
イスに座って行う。

このようにできる範囲の方法で運動を行えば大丈夫です。

私が指導させていただいた方も腰の反りが出ると腰痛の症状が悪化しやすかったので
胸を張らずにわざと背中を丸めながらスクワットを行って頂いたりしています。

逆に背中を丸めながら行うと腰が痛くなる方もいます。


4まとめ

姿勢を良くすると腰が痛くなる人は、筋肉の血流が滞って痛くなる人は大丈夫です。
姿勢を良くすることを習慣化していけば腰が痛くなることも気にならなくなると思います。

腰の構造的に痛みが出やすい人は、お腹を凹ませながら行ってみてください。
それでも変わらなければ、無理に良い姿勢を保とうとしないでください。

一人ひとり体が違います。
これが個人差です。

自分の体に合わせて良い姿勢を当てはめてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたの体に合った良い姿勢をマンツーマン指導いたします。
こちらまで
  


Posted by etude at 23:14Comments(0)腰痛