2015年10月11日

草取りをしていると腰が痛くなる

長野県長野市で、肩こり腰痛にならない姿勢改善とパフォーマンス向上を中心としたパーソナルトレーニング(個別運動指導)をしています。
パーソナルトレーナーの栗林太一です。

今日は長い時間かがんで作業していたので腰が痛いです・・・

草取りなんかもそうです。
草取り姿勢


長くかがんでいると、腰の筋肉が引き伸ばされます。

腰の筋肉が引き伸ばされているのですが、腰の筋肉は力を出しながら引き伸ばされているような状態です。

椅子に座らずにスクワットの様に少ししゃがんだ姿勢を長くとっていると、太ももがきつくなりますよね。

それと同じように長くかがんでいると腰の筋肉がきつくなります。

筋肉が引き伸ばされながら、力を発揮している状態です。

この状態が長く続くと、筋肉が力を発揮する能力が弱くなります。

腰の靭帯なども引き伸ばされた状態です。

この状態で、何か重いものを持ち上げようとしたり、腰をねじったりすると

ギックリ腰になったりする可能性も高くなります。

対処方法として、長くかがんで腰が痛い時は

立ち上がる事です。そして背伸び、少し腰を反るようにして腰の筋肉を縮めてあげます。

しばらくすると、腰の違和感もなくなります。

ここまでくれば、姿勢さえ気を付ければ重いものを持ち上げても腰を痛める事は少ないと思います。

この様に長くかがんだ後の腰が痛い時は、腰のマッサージ、腰のストレッチではなく
腰の筋肉を縮めて元の長さに戻してあげる事が大切です。
これをしないと逆効果です。

私も今日は、腰の筋肉を元の長さに戻してから就寝したいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

誰にも合わないプライベート空間で、自分の身体に合ったオーダーメイドの運動指導を受けたい方はこちらまで
http://www.nagano-etude.com/


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 22:25│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。