2015年10月24日

腰痛と腹筋運動

長野県長野市でストレッチや筋力トレーニング、ピラティスなど様々な方法で姿勢改善を中心としたパーソナルトレーニング(個別運動指導)指導をしています。
肩こりや腰痛、膝痛に困らないパフォーマンスの高い身体作りを日々考えております、
パーソナルトレーナーの栗林太一です。



私の腰痛の続きです。

私の場合は、ギックリ腰になってから、数年後に椎間板ヘルニアになりました。

最初は、トレーニングで走っている時に足のうらが突っ張るようになってきました。

足の裏にゴミがついているのかと思ってみても何もついていなく、その後も突っ張り感が消えず、
次第にふくらはぎの方まで同じような症状が出てきました。

これが、腰痛で出るしびれの症状ということを初めて知りました。

整形外科でMRIをとってもらい腰椎の4番と5番の間のヘルニアだったと思います。

薬をもらっても、あまり変わらず、一生懸命にストレッチをしたり腹筋をしたりしても変わりませんでした。

別の病院でも診察してもらいMRIをとっても同じ説明。

当時の医師からは若いから時間がたてば治ると言われました。

ヘルニアやしびれがある方は、わかると思いますが

足に伝わる何とも言えない感じを早く良くしたくて自分なりにいろいろ調べました。

手術する方法とか、骨盤矯正、整体、治療院とか・・・

100万円で、手術してこの足の嫌な感じが無くなるならとも思っていました。

そんな事もあり、フィットネスクラブで働いている時に、痛みのある方の運動指導方法などに興味を持ちました。

それと共に、同じような痛みを抱えている方には個別で指導する必要性を感じました。

そんな時に、先輩のトレーナーからスポーツ整形外科でトレーナーを募集のお話をいただき、整形外科疾患の事も勉強したいと思っていましたので、スポーツ整形外科に勤務する事になりました。

それが、10年前です。

その当時も足はしびれていました。

しかし、スポーツ整形外科で勉強したことで自分の身体の使い方や今までのトレーニングの方法が間違っていたことに気づきました。

それまでの私は、背筋よりも腹筋が弱いから腹筋運動をひたすら行い、それに加えてストレッチを行っていました。

腰を反る事は腰に良くない事という概念がありましたので、トレーニングの時は常に腰を反らないように腹筋に力を入れていました。

ですので、骨盤が後ろに傾き猫背になっていたと思います。

これが、私の腰痛を改善できなかった原因です。

ですので、これを改善するように運動を行う事でいつの間にか腰痛が無くなり、足のしびれもなくなりました。

具体的に私が行った運動方法は、次回記載いたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

誰にも合わないプライベート空間で、自分の身体に合ったオーダーメイドの運動指導を受けたい方はこちらまで
http://www.nagano-etude.com/
指導の御申し込みはこちらからどうぞ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/86d8a50c395491


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 20:40│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。