2016年01月18日

間違った腰痛ストレッチ~その2~

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
パーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛hや膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めての方はこちらから

前回紹介しました「40代男性の腰痛」の続きです。

太ももの裏側のストレッチを仰向けで寝て行う方法に変えた事で、前にかがんだ時の腰痛は無くなりました。

この方は、それだけではなく「反る時」と「ねじる」時も痛みが出ていました。

整形外科でレントゲンでは異常なし。
とのことでしたので

・筋肉
・関節の動き
・身体の使い方

に問題があると思いました。

身体を反った時の腰痛は、
・股関節の前側の筋肉が硬くなり股関節が伸びない事
・胸の前側の筋肉が硬くなる事による猫背になる事
これが原因でした。

ですので、この制限している部分のストレッチと動き作りを行いました。
間違った腰痛ストレッチ~その2~
股関節の前側ストレッチ

間違った腰痛ストレッチ~その2~
胸の前側ストレッチ

これで、腰を反った時の腰痛がほぼ無くなりました。

次は、腰をねじった時の腰痛です。

腰自体は、ほとんど捻じれない関節なのです。
腰を挟む上下の関節、胸の後ろと股関節の部分が良く捻じれます。
ですので、これも制限している筋肉のストレッチと関節の動き作りを行います。

間違った腰痛ストレッチ~その2~
胸の後ろの背骨をねじる運動

間違った腰痛ストレッチ~その2~
股関節周りのストレッチ

間違った腰痛ストレッチ~その2~
股関節周りのストレッチ

これにより、ねじった時の腰痛もほとんどなくなりました。

完全に腰痛は無くなったわけではありませんが、これらの運動を続けることにより症状が無くなってきました。

これに加えて姿勢を保持する体幹トレーニングを中心に現在も継続されています。

あなたの腰痛体操は大丈夫ですか?
あなたの腰痛に合った腰痛体操をご紹介します。

最後まで読んでい頂きありがとうございます。

一人ひとりの身体に適した運動方法はこちら


同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事画像
速く歩くために必要なこと
腰が痛い原因は腹筋が弱いから?
人は見た目が100%
体の特徴は一人ひとりちがう
車の運転で腰痛になる原因は〇〇です!
草取りで腰痛になった時はこれです!
同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事
 速く歩くために必要なこと (2017-11-10 00:09)
 腰が痛い原因は腹筋が弱いから? (2017-05-23 22:48)
 人は見た目が100% (2017-05-18 22:53)
 体の特徴は一人ひとりちがう (2017-05-10 22:21)
 車の運転で腰痛になる原因は〇〇です! (2017-05-09 22:46)
 草取りで腰痛になった時はこれです! (2017-05-05 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。