2016年02月01日

雪かきとアイスクリーム作り

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら

今日の長野市は少し雪が積もりました。
雪が積もった時は、積極的に雪かきトレーニングを行っています。

玄関先、駐車場、歩道、家の前の道路辺りを1時間ほど雪かきトレーニングしました。

ただ雪かきをするのではつまらないので、運動指導者として身体の筋肉、バランスを考えながら腰痛にならないように行いました。

右手で10回雪を押して行ったら、今度は左手で10回。
右回旋で10回雪を投げたら、今度は左回旋で10回。
上半身だけでなく、下半身の踏ん張り具合も意識しながら行いました。


その後は、子供と一緒にアイス作りを実施。
子供の頃、飯山の実家で作ったのを思い出しながら行いました。

材料を入れたボールを塩をまいた雪の台の上に設置し、かきまぜ開始。

最初は、長男と次男で協力して作業開始

まずは、次男が飽きて家の中に撤収。

頑張っていた長男も寒くなってきて、脱落。

最後は、一人でかきまぜました。

結局、1時間ほど混ぜてだいぶ固まりました。

味はバニラビーンズを入れたらそれなりの味で、子供も喜んで喜んでいました。

雪かきよりも、混ぜる作業で手と腕が疲れました。
筋肉痛がひどくならないようにストレッチをしっかりと行いたいと思います。

雪かきをされた方は、疲れがたまらないようにストレッチを行ってください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの身体に合った運動はこちらまで


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 14:22│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。