2016年03月23日

新体操観戦

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら

先日は、新体操の全国高校選抜大会がホワイトリンクで開催されましたので観戦に行きました。
新体操観戦


以前、指導させて頂いた選手の皆さんも団体の部で出場されていました。

新体操の大会を見るのは初めてでした。
約2分ちょっとの間に様々な演技が盛り込まれていて、本当に相当な練習をしていると思いました。

採点の方法は、私にはわかりませんが一つ一つの演技の完成度が評価されたりするのだと思います。

人間は、癖のある状態から新たに動作を習得するまでに3,000~5,000回繰り返す必要があると言われています。

選手の皆さんもそれだけ練習して習得した演技だったと思います。

どんなスポーツでもそうですが、大会などで表に出てくる部分は数分間だとしても、その土台となる練習を沢山行う必要があります。

やっぱり基礎が大切ですね。

家族で観戦に行きましたが、一緒に行った妻の方が演技に見入っていました。

また、機会があったら観戦に行きたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

パフォーマンスアップするための指導をご希望の方はこちらまで


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 12:33│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。