2016年04月04日
どんな猫背も改善できるって本当なの?
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、猫背が改善できる人できない人のお話をご紹介します。
猫背は、できれば改善したいですよね。
肩こりや腰痛の原因になったり、転倒しやすくなったり、見た目の印象が悪かったりと・・・
そんな猫背も、運動で改善できるものと改善ができないものがあります。

このイラストのような杖をついたお婆ちゃんの場合は、運動での改善はできません。
ほとんどの方が、骨粗鬆症で背骨を圧迫骨折されていて曲がっている状態です。
骨が変形した状態で固まっているので、いくらストレッチをしたり、筋力トレーニングをしても変わりません。
変化があったとしても、スグに元の猫背に戻ってしまいます。
強引に、マッサージや背骨を押したりして骨折して整形外科に来られた方もいらっしゃいました。
ですので、どんな猫背も運動やマッサージ、カイロプラクティックなどで改善できるかというと出来ません。
でも、このお婆ちゃんのように猫背で杖をついている方でも、運動という事はとても重要です。
・硬くなってしまっている筋肉をストレッチで伸ばして関節がスムーズに動くようにする。
・働かなくなってしまった筋肉に力を入れるようにトレーニングをすると筋肉が働くようになる。
運動には、例え姿勢が改善できなくても、身体にもたらす効果はとても大きいです。
年を取って姿勢を改善できなくても、運動だけはコツコツと継続してもらいたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの身体に合った運動方法を知りたい方はこちらまでご連絡ください。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、猫背が改善できる人できない人のお話をご紹介します。
猫背は、できれば改善したいですよね。
肩こりや腰痛の原因になったり、転倒しやすくなったり、見た目の印象が悪かったりと・・・
そんな猫背も、運動で改善できるものと改善ができないものがあります。

このイラストのような杖をついたお婆ちゃんの場合は、運動での改善はできません。
ほとんどの方が、骨粗鬆症で背骨を圧迫骨折されていて曲がっている状態です。
骨が変形した状態で固まっているので、いくらストレッチをしたり、筋力トレーニングをしても変わりません。
変化があったとしても、スグに元の猫背に戻ってしまいます。
強引に、マッサージや背骨を押したりして骨折して整形外科に来られた方もいらっしゃいました。
ですので、どんな猫背も運動やマッサージ、カイロプラクティックなどで改善できるかというと出来ません。
でも、このお婆ちゃんのように猫背で杖をついている方でも、運動という事はとても重要です。
・硬くなってしまっている筋肉をストレッチで伸ばして関節がスムーズに動くようにする。
・働かなくなってしまった筋肉に力を入れるようにトレーニングをすると筋肉が働くようになる。
運動には、例え姿勢が改善できなくても、身体にもたらす効果はとても大きいです。
年を取って姿勢を改善できなくても、運動だけはコツコツと継続してもらいたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの身体に合った運動方法を知りたい方はこちらまでご連絡ください。
Posted by etude at 10:06│Comments(0)
│エチュード知恵袋