2016年04月12日

背中のマッサージで痛くなる

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら

本日、指導させて頂いたお客様のお話です。

ご夫婦で、背中がはっていたので、30分間のリラクゼーションマッサージを受けに行かれたそうです。
マッサージ専門店で、ベッドも10台ほどずらっと並んでいて背中がはるから背中を中心で30分間のマッサージを受けたそうです。

30分間気持ちよくてぐっすりと眠ってしまったそうです。

しかし、夜中に背中が痛くなりご夫婦二人で起きてしまい、背中に湿布を張り合った・・・
とお話頂きました。
背中のマッサージで痛くなる


せっかくリラクゼーションでマッサージに行ったのに痛くなってしまっては、困りますよね。

このご夫婦ですが、背中がはってしまう原因は背中が凝っているのではなく
姿勢が悪く猫背になっている為です。

猫背なので、背中の筋肉が少なく背中の筋肉が上手く働けない状態です。
猫背で、頭が亀のように前の方に出るとその分バランスをとるために背中が丸まります。

頭が前に出ているので、それを引っ張ろうと一生懸命に背中の筋肉が引き伸ばされながら、頑張っている状態です。

この方の背中の張りを改善するには、マッサージも大切ですが、やはり姿勢を整える事が必要です。

特に頭の位置を背骨の上に乗るようにする!
胸を張るようにする!

この二つをすると背中に少ししわが寄ったり皮膚がたるんだりすると思います。
これは、背中の筋肉が引き伸ばされていたのを緩めて本来の筋肉の長さになっているからそのようになります。

背中が張って困る!なんて人は、マッサージの前に姿勢を整える方に意識を向けて頂いた方が良いと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

同じように背中の張りでお困りの方は、こちらまでご相談ください。


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 15:50│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。