2016年05月17日

トレイルランナー

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


本日は、高校時代の同級生がトレーニング指導を受けにきてくれました。
トレイルランナー
トレイルランニング、スカイランニングで活躍している
山田琢也選手です。

私と同じ年の今年で38歳、アラフォーです。

私は、ただのおじさんですが山田琢也は現役のアスリートです。

高校時代は、山田選手が体育科のスキー部で私は普通科のサッカー部でした。
あまり共通点がありませんが、いろんな縁で仲良くなりました。

山田選手は、クロスカントリーの選手として現在も国体に出場しています。
また、アーチェリースキーという種目で世界選手権で優勝もしています!(世界一)

29歳からトレイルランニングを始めて、国内の様々な大会で活躍し優勝もしています。
今年も夏に世界大会に日本代表として出場します。

テレビの「裸のアスリートⅡ」でも特集されていました。

同級生なのに、普通のおじさんの私とアスリートの山田選手は何が違うのか?
といろいろ考えながら今日はトレーニングの指導をしました。

ちなみに山田選手は、実家がある長野県の木島平村から長野市に指導を受けにきました。
本人いわく、雨ではなく天気がよかったら自転車でこようと思ったそうです。
片道約47km、本人いわく2時間あれば、来れるようです。

私は「さすがだ」と思い、帰りも自転車で帰ろうとしたんだなあと・・・
これが私と山田選手の違いだな。と思いました。

ちなにみ山田選手は、毎年速くなってきているそうです。
5000mのタイムも高校時代よりも速いとのこと。

ただ、すごいなと驚きました。

まだまだ速くなれるように、私も微力ながらサポートしていきたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたの身体に合ったトレーニング指導を受けたい方はこちらまでご連絡ください。


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 22:47│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。