2016年05月26日

らくらく簡単な運動?

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


今回は、効果的な運動の強さをご紹介します。

どうせ運動をするなら効果があった方が良いですよね?

世の中には、楽々○○運動とか簡単○○するだけなどの名前が沢山あります。
特に、夏に向けてダイエットシーズンになってきたのでそのようなうたい文句の商品が多いと思います。
らくらく簡単な運動?

でも実際の効果は・・・・?


運動の効果を出すには、やはり日常生活よりもややきつい状態以上の負荷をかけなければいけません。

これをトレーニング用語でいうと過負荷といいます。

日常生活と同じできつくもなんともない楽々な運動をやっても身体に負荷がかかっていないので、効果がありません。

ですので、効果を出すには日常生活よりも強い負荷をかけないといけません。

本日、指導させて頂いた女性の方も今までのストレッチメインの指導から筋力トレーニングを少しづつ混ぜた指導にしました。そうするとやはりいつもよりもきつく感じます。

でも、少しずつきつくしていくと徐々に筋力がついたり心臓などの機能が向上し体力がついてきます。

この女性の方も1ヶ月ほど経ちましたが、階段の昇り降りが楽になったと身体の変化を実感されています。

ですので、日常生活よりも少しきつい運動を行う事が大切です。

ただしきつすぎると続きませんので、少しずつきつくしていく事がポイントです。

楽々○○運動、簡単○○するだけで効果が無いと思っている方は、ぜひ少しキツイ運動を取り入れてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

あなたの身体に合った効果的な運動指導をご希望の方はこちらまでご連絡ください。


同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事画像
速く歩くために必要なこと
腰が痛い原因は腹筋が弱いから?
人は見た目が100%
体の特徴は一人ひとりちがう
車の運転で腰痛になる原因は〇〇です!
草取りで腰痛になった時はこれです!
同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事
 速く歩くために必要なこと (2017-11-10 00:09)
 腰が痛い原因は腹筋が弱いから? (2017-05-23 22:48)
 人は見た目が100% (2017-05-18 22:53)
 体の特徴は一人ひとりちがう (2017-05-10 22:21)
 車の運転で腰痛になる原因は〇〇です! (2017-05-09 22:46)
 草取りで腰痛になった時はこれです! (2017-05-05 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。