2016年06月30日

スワンプロジェクトメディカルチェック実施

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


昨日は、スワンプロジェクトのメディカルチェックをホワイトリングで行いました。

スワンプロジェクトの詳細はこちら

スワンプロジェクトでのメディカルチェックは、今まで整形外科医の加藤先生、内科医の石黒先生に行って頂いておりました。

今回は、今まで行っていたものに加えて新たに、スポーツ障害予防とパフォーマンス向上につなげる為のメディカルチェックを加藤先生をはじめ理学療法士、トレーナー、体育協会の先生方で行いました。


内容は、ウィンタースポーツという事で競技特性から体幹から下半身を中心に行いました。

・足関節の背屈
・股関節の屈曲
・股関節の回旋
これらは、動作時の可動域を見るために全てアクティブ(自分の筋肉で動かせる柔軟性)な測定で計測しました。
スワンプロジェクトメディカルチェック実施


・体幹部の前後の筋力
・体幹部の左右の筋力

・バランス能力

・前屈、後屈時の動きの中での姿勢
・片脚立ちでのアライメントと足のアーチ

これらを参加者全員の測定をいたしました。

これらの内容も、今年の春からフィジカル担当のスタッフの皆さんと協議をしながら選んだ項目です。

今回のメディカルチェックをもとに、各個人の弱点を課題として抽出しそれを自宅での練習に活かしてもらい、よりパフォーマンスの高い身体を作るというのが目的です。
スワンプロジェクトメディカルチェック実施

今回は、ストレッチプログラムを配布しました。
日頃の練習にぜひ活用して頂きたいと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

個別でスポーツパフォーマンスを高める方法を知りたい方はこちらまでお問い合わせください。


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 22:35│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。