2016年08月31日
トレーナー勉強会
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今日は、佐久市からトレーナーが勉強に来て頂きました。
内容は、身体の機能に関する事。特に今回は運動でどのように身体のパフォーマンスを向上させるのか?という内容です。
今回、勉強した内容にはリオオリンピックのアスリートの身体機能についても共通する部分がとても多かったです。
この内容自体は、アテネオリンピックが終わったころに私が勉強を始めた内容だったので10数年前に学んでいるものです。
その内容を私が今まで実践してきたこともふまえてわかりやすく勉強会で伝えています。
その10数年前に読んだテキストも教える立場で改めて読むとこんな事が書いてあったのか・・・なんていう気づきがたくさんあります!
内容は全く変わっていなくても、自分が経験した事や今置かれている立場などから同じ内容の情報を得ても感じ方は全く変わります。
改めて、このテキストをまとめた先生はとても偉大だと感じました。
知っている事、勉強した事でも改めて見直す勉強し直すという事は本当に重要です。
9月24日(土)に長野市で行うトレーナー、インストラクター、運動指導者向けの勉強会のご案内です。

午前中は、長年子供の指導に携わっている谷春代先生による講習です。
内容は、発育発達を含めた子供のための運動指導についてです。
午後は、私の方で身体の機能を向上させるコンディショニングという内容を行います。
実際に、指導で使っている評価の方法や改善するためのストレッチやトレーニング方法を個別の場合や集団指導の場合でどのように生かしていくのかを講習します。
ご興味のある方はNSCAジャパンのこちらのページから御申し込み下さい。9月24日 甲信越ADセミナーになります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
肩こりや腰痛に困らない体作りをマンツーマンで受けたい方はこちらまで
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今日は、佐久市からトレーナーが勉強に来て頂きました。
内容は、身体の機能に関する事。特に今回は運動でどのように身体のパフォーマンスを向上させるのか?という内容です。
今回、勉強した内容にはリオオリンピックのアスリートの身体機能についても共通する部分がとても多かったです。
この内容自体は、アテネオリンピックが終わったころに私が勉強を始めた内容だったので10数年前に学んでいるものです。
その内容を私が今まで実践してきたこともふまえてわかりやすく勉強会で伝えています。
その10数年前に読んだテキストも教える立場で改めて読むとこんな事が書いてあったのか・・・なんていう気づきがたくさんあります!
内容は全く変わっていなくても、自分が経験した事や今置かれている立場などから同じ内容の情報を得ても感じ方は全く変わります。
改めて、このテキストをまとめた先生はとても偉大だと感じました。
知っている事、勉強した事でも改めて見直す勉強し直すという事は本当に重要です。
9月24日(土)に長野市で行うトレーナー、インストラクター、運動指導者向けの勉強会のご案内です。

午前中は、長年子供の指導に携わっている谷春代先生による講習です。
内容は、発育発達を含めた子供のための運動指導についてです。
午後は、私の方で身体の機能を向上させるコンディショニングという内容を行います。
実際に、指導で使っている評価の方法や改善するためのストレッチやトレーニング方法を個別の場合や集団指導の場合でどのように生かしていくのかを講習します。
ご興味のある方はNSCAジャパンのこちらのページから御申し込み下さい。9月24日 甲信越ADセミナーになります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
肩こりや腰痛に困らない体作りをマンツーマンで受けたい方はこちらまで
Posted by etude at 22:10│Comments(0)
│日常の事