2016年11月06日

朝のストレッチは効果的か

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら


今回はストレッチを行う時間帯についてご紹介します。
なぜかというと、良くお客さんにストレッチを行った方が良い時間帯を訪ねられることがあります。
朝のストレッチは効果的か

とくに多いのが朝にストレッチを行った方が良いのか?という事です。

結論として、朝起きてスグのストレッチはあまりお勧めではありません。

なぜかというと、朝起きた時は一番身体の血流が良くない時だからです。
夜から副交感神経に切り替わり、心拍や血流が穏やかになります。

ストレッチを行う目的は筋肉を伸ばす事です。
でも血流が悪く、体温も低い朝一番は筋肉が伸びづらい状態なのです。

ですので朝起きてすぐのストレッチはおススメしていません。

おススメの時間帯は、朝でもいいのですが家事などをして少し身体が温まってからストレッチを行う方が良いです。

日中や夕方、夜お風呂上りに行うでも良いと思います。

朝起きてすぐに腰が痛いが、少し家事や作業をすると腰の痛みが無くなってくるという方もいます。このような方は、起きてから時間が経ち体が温まり血行が良くなることで痛みが無くなるというメカニズムです。

ですので、朝起きて一番のストレッチはあまりおススメではありません。

それよりも、夜寝る前に仕事や日中の活動で使った下半身の筋肉などを念入りにストレッチしておくことの方が朝起きた時が楽になります。

朝起きてからストレッチをしているけど、体が硬くいまいち効果を感じない方は身体を温めてから行うようにしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたのカラダに合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで


同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事画像
速く歩くために必要なこと
腰が痛い原因は腹筋が弱いから?
人は見た目が100%
体の特徴は一人ひとりちがう
車の運転で腰痛になる原因は〇〇です!
草取りで腰痛になった時はこれです!
同じカテゴリー(エチュード知恵袋)の記事
 速く歩くために必要なこと (2017-11-10 00:09)
 腰が痛い原因は腹筋が弱いから? (2017-05-23 22:48)
 人は見た目が100% (2017-05-18 22:53)
 体の特徴は一人ひとりちがう (2017-05-10 22:21)
 車の運転で腰痛になる原因は〇〇です! (2017-05-09 22:46)
 草取りで腰痛になった時はこれです! (2017-05-05 15:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。