2017年01月15日

雪かきは最高のトレーニング

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


今回は、雪かきの事についてご紹介します。

長野市もついに雪がつもりました。
私も今シーズン初の雪かきをしました。
雪かきは最高のトレーニング


この週末は、日本中で雪かきをした人がとても多いと思います。

週末に指導を受けにこられたお客さんも、1日2回してきたとお話されていました。

雪かきは、寒いし、疲れる、だるいというのが皆さんの感想だと思います。
ちなみに、私の地元の飯山市では「疲れる」というのを「ないで」と言います。

雪かきは、どんな人でも疲れます。

では、なぜ雪かきは疲れるのか?

それは、体を動かす運動でありトレーニングだからです。

雪かきは、1回だけ雪をかいて終わりではありません。
自分で雪をかく必要がある場所を納得する、妥協するまで続けないといけません。

同じ動作、運動を繰り返し繰り返し行う有酸素運動です。

これはウォーキングやジョギングと一緒なのです。

どちらかというと、ウォーキングをしてちょっとダッシュをするというようなインターバルトレーニングに近いです。

ですので、ただウォーキングをしたりジョギングを行っているよりも運動の強度は高いです。

雪を押す、
雪を押しながら進む、
雪を持ち上げて投げる、

これらの動作は全身を使います。

トレーニングでダンプカーの大きなタイヤを持ち上げて転がすというのがあります。
まさにこれに近い動作が、雪かきです。

繰り返し行う有酸素運動
押し進む、持ち上げる、投げる筋力トレーニング

この2つの動作を行うので雪かきは最高のトレーニングになります。

このようなトレーニングを行なうので、雪かきは疲れて当然です。

冬はどうしても運動不足になってしまうという方は、雪かきを積極的に行ってみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたのカラダに合った運動はこちらまで


同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 22:37│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。