2017年04月14日

もっと早く知りたかった70代の女性のお話

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら


先日、ご利用いただいた70代の女性のお話です。
もっと早く知りたかった70代の女性のお話

この女性は、2年ほど前にぎっくり腰になってから腰痛や肩こりがなかなか改善されなく困っていたそうです。

お孫さん二人の面倒もみていたりで、なおさら腰の状態が悪くなってしまったそうです。

近くにできた整骨院に1年間通って毎週3回1時間もマッサージを受けていたのですが、マッサージを受けた後に足に力が入らなくなり立てなくなったことが何度もあったそうです。
整骨院の先生からは、マッサージ後にこんなに痛がる人はいないと言われたそうです。

マッサージではだめだと思い、その後はハリ治療に。
爪にハリを刺して血液を抜く?ような治療を週に1度数か月受けましたが腰は良くならず通うのを辞めました。

その後、整形外科を受診しすべり症と診断されました。
週に3回、リハビリにいき10分間の電気治療と5分間のマッサージを毎回受けていました。
これを半年継続すると階段の上り下りは楽になったが、腰の状態は改善されなかったそうです。

そんな時に、たまたま当施設のチラシがポストに入っていてダメもとで私の運動指導を受けに来られました。

姿勢や歩き方を確認すると、整形外科ですべり症という診断名の通り骨盤が前に傾いて腰が反って前かがみ姿勢の状態でした。

ですので、私はその原因を作っている股関節前側の筋肉が硬くなっていると考えてストレッチを1つご紹介して毎日3回行って頂くようにお伝えしました。

1週間後、先日お越し頂いたら腰がかなり楽になったそうです。
脚もつりやすかったのがストレッチを行ってからあまりつらなくなったそうです。

この方に行ってもらったストレッチはこの方法です。
もっと早く知りたかった70代の女性のお話

このストレッチを行ったときは、太ももの前側がとても張っていたのですが
毎日行ったら3日後くらいから太もものハリが取れたようです。

このストレッチのほかにも行ってもらいいことやお腹やお尻のトレーニングも行って頂きたいので、次回以降にその運動を指導していく予定です。

ご本人いわく、
「もっと早く知りたかった」
「チラシをもっと早く入れてもらいたかった」

とお話頂きました。

もしあなたが同じような腰痛でお困りの場合はあなたの体に合ったストレッチを行ってみてください。

すべり症の運動については動画でも説明しています。
https://youtu.be/WSSCB2MNKcU


最後まで読んで頂きありがとうございました。
あなたの体に合ったマンツーマンの運動をプライベートレッスンで提供します。
詳しくはこちらまで



同じカテゴリー(日常の事)の記事画像
スワンプロジェクト 体のケア
小学生にはまずストレッチから
スワンプロジェクト2次選考会
同じ運動でも違う効果を
姿勢講演会 長野市吉田小学校
使わない筋肉を使うとつります
同じカテゴリー(日常の事)の記事
 スワンプロジェクト 体のケア (2017-12-20 22:21)
 小学生にはまずストレッチから (2017-11-26 22:14)
 スワンプロジェクト2次選考会 (2017-11-18 23:18)
 同じ運動でも違う効果を (2017-10-26 22:29)
 姿勢講演会 長野市吉田小学校 (2017-10-05 22:47)
 使わない筋肉を使うとつります (2017-10-04 22:45)

Posted by etude at 08:25│Comments(0)日常の事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。