2017年09月24日

70代からでも体が変わる

長野県長野市でパーソナルトレーニング指導をしていますエチュード長野の栗林太一です。

初めてのかたはこちら


今回は、先日対応させていただいた70代の女性のお話です。

今年の4月に体のバランスが崩れている気がして指導をしてもらいたいと相談がありました。
もともと、若い時に膝の手術をされていて当時はリハビリもなくずっと片方の膝が曲がったままでした。

それをかばっていた事もあり、身体が少しずつ傾いてきて慢性的な腰痛や肩こりになったそうです。
整形外科では、腰椎すべり症という事で診断をされていました。

痛かったので数年間の間に本当にいろいろな治療院に通われたそうです。
でも、半年くらい経過してもなかなか改善されずにまた別の治療院に・・・

このような繰り返しをされていました。

ほとんどの方がそうだと思いますが、痛い時は病院や整骨院、治療院、整体など痛みをとる治療をしてくれる、痛みを緩和してくれる所はどこかと探すと思います。

筋肉や関節が痛くなった時に運動をしなくちゃ!
なんて思う人は、私のような仕事をしている人以外は考えないと思います。

でも、この方はたまたま私のチラシがポストに入っているのをご覧になって
「自分の体に合った運動をすることで身体のバランスや痛いのが良くなるのでは?」と思われたそうです。

この70代の女性の方に行って頂いた方法は、自分で行うストレッチと筋力トレーニングの運動です。
姿勢や動きを改善するためのこの女性に合った運動を行って頂きました。

エチュードにお越し頂いたときは、運動が正しくできているか私が確認しながらパーソナルトレーニング指導をしました。

でも毎日エチュードに来れるわけではありませんので、ご自宅でできる宿題の運動をご自宅で行って頂きました。

一通り行うとおおよそ30分ほどかかるようです。
これを毎日2セットは必ず行って頂きました。

自分に合った運動を行うことで、自分の体が少しずつ変わってくる。
今までできなかった事が少しずつでもできるようになる。
運動も最初は難しいと思ったことが体が慣れてできるようになってくる

こんな事から自分のペースで運動を継続することが楽しくなったそうです。
70代からでも体が変わる
姿勢も、最初は左側に傾いてお尻が右側に飛び出ていました。
年齢的にも、骨が変形をしているので骨格が変化するのは難しいと最初にお話しさせて頂きました。

6ヶ月経過した今は、姿勢もだいぶ変わってきました。

曲がっていた膝もまっすぐは無理ですが、だいぶ伸びるようになりました。
バランスが悪くズボンをはくのも大変だったのが今はバランスを保ちながら履くことができるようになりました。

何よりも、腰からお尻にかけてあった痛みがかなり改善されたこと、肩がこらなくなったことです。

行って頂いた方法は、自分で行う運動です。
ストレッチと筋力トレーニングという自分で行う運動で自分で体を整える整体をご自身で行いました。

70代からでも運動は大丈夫です。
何歳からでも運動は自分の体に合ったことをすれば大丈夫です。

むしろ運動を行うことで健康になれます。

慢性化している、腰痛や肩こり膝の痛みなどほとんどの症状に運動は必要不可欠です。
身体の機能が低下してきたと感じている方ほど運動が必要です。

あなたの体に合った運動を取り入れて健康づくりに取り組んでみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの体に合った運動はこちらまで


同じカテゴリー(腰痛)の記事画像
反るのが怖い腰痛
立っていると腰が痛くなる腰痛は姿勢を注意
良い姿勢は腰が痛い?
あなたの腰痛の治し方
ストレッチで腰痛が悪化した女性
猫背姿勢で腰が反ってしまう女性
同じカテゴリー(腰痛)の記事
 反るのが怖い腰痛 (2017-11-27 23:01)
 立っていると腰が痛くなる腰痛は姿勢を注意 (2017-11-20 22:20)
 良い姿勢は腰が痛い? (2017-10-27 23:14)
 あなたの腰痛の治し方 (2017-10-10 22:23)
 ストレッチで腰痛が悪化した女性 (2017-09-19 22:42)
 猫背姿勢で腰が反ってしまう女性 (2017-09-08 22:22)

Posted by etude at 23:30│Comments(0)腰痛
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。