2015年09月15日

運動とは?

長野県長野市で、肩こり腰痛にならない姿勢づくりとパフォーマンスの向上を中心としたパーソナルトレーニング(個別の運動)指導をしています。
エチュードの栗林太一です。


私の仕事は、一人ひとりの身体に合った運動を指導することです。

その「運動」とは何なの?
本日もお客様に説明していても、一般の人にはわかりずらい説明なのかな?と思いました。

簡単に説明したいと思います。

単純に運動は「筋肉が伸びたり縮んだりしている事」だと思います。専門的な表現はわかりずらいので、単純にそのようなイメージです。


肘を曲げると力こぶが盛り上がる
これが力こぶの筋肉が縮んでいる状態です。


肘を伸ばすと力こぶが無くなり平らになる
これが力こぶの筋肉が伸びている状態です。

運動は、単純にこの縮むと伸びるの繰り返しです。

筋力トレーニングもこの繰り返し。

歩く・走るということもこの繰り返し。

パソコンをで文字をタイピングするという動作も指の筋肉が伸びたり縮んだりしています。

単純に運動はこの繰り返しです。


この運動は、目的によって行う事が変わってきます。

筋肉をつけたいのであれば、縮める事が中心になります(厳密には両方なのですが)
これが筋力トレーニング

筋肉を緩め、疲れをとりたいのであれば、伸ばす事が中心になります。
これがストレッチ

スポーツにしろ日常生活にしろ、この縮むと伸びるの両方の作用があり運動ということになります。


本日は、お客さまに「ご自宅でのストレッチはされましたか?」とお聞きすると
「この運動をやりました!」と一生懸命に縮める方の筋力トレーニングをされていたそうです。

私の説明不足もありますが、一般の方の立場に立ってもっとわかりやすい説明をしていかないといけないなとあらためて実感した一日でした。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

誰にも合わないプライベートサロンで、自分の身体に合ったオーダーメイドの運動指導を受けたい方はこちらまで。
http://www.nagano-etude.com/