2017年04月05日

ケガを予防する方法

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


今回は、自分の身体の弱点を知る方法をご紹介します。

それは、体を評価する事です。

これをメディカルチェックとか体力テストとかパフォーマンステストなどいろいろな呼び方があります。

基本的に、医師が行うことをメディカルチェックといいます。
どちらかというと、病気や痛みなどに対する評価がメインになります。

体力テストは学校でも年に1度は行うことだと思いますが、体力を評価することがメインです。

この4月という時期に学校やスポーツチームで行ってもらいたいことは、身体の機能的な部分を評価することをぜひ行ってもらいたいと思います。

特に新入生の機能的な部分を評価することや冬の間は多くのスポーツがオフシーズンでこれから屋外でのスポーツが活発になり運動量が増えます。

このようなタイミングで体の機能を評価することをぜひ行ってもらいたいです。

特にケガの予防という観点からだと
姿勢や筋肉の柔軟性をそれぞれで把握することがとても大切です。

姿勢や筋肉の柔軟性の評価はそれほど難しいことではありませんので、学校や保護者の方でもできることは沢山あります。

これを行い、姿勢が悪い人(猫背になりやすい)には姿勢を改善するような運動のメニュー、柔軟性が低い人には、柔軟性改善のストレッチメニューを行っていくことがケガの予防にもつながります。

具体的な方法は、後日お伝えいたします。

最後まで読んで頂いありがとうございます。
身体の評価とマンツーマンの運動をご希望の方はこちらまで