2017年04月06日

姿勢のチェック方法

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら

今回は、姿勢のチェック方法をご紹介します。
自分の姿勢を知るという事は、スポーツを頑張っている子供達には怪我の予防やパフォーマンス向上のためにもとても大切なことです。


すぐに息切れしてしまうのは、猫背になっているからかもしれません。

走っているといつも右側に傾いてしまうのは立っている姿勢が右に傾いているからかもしれません。

このように姿勢である程度、スポーツをするときのパフォーマンスの状態やスポーツ障害になりやすいかどうかなど予測することもできます。

姿勢のチェックは、専門のトレーナーに見てもらうのが一番いいのですが
簡単な方法は、子供同士や家庭でお父さんお母さんがチェックすることができます。

私が、小学校などで姿勢の講演会に伺った時には、子供たちでペアになって姿勢のチェックをしてもらったりします。
中学生や高校生なら十分に自分たちでできる方法です。

詳しくは動画で説明しているのでぜひご覧ください。
https://youtu.be/QPXeWtYFMgA

最後までご覧いただきありがとうございます。
身体の評価とマンツーマンの運動指導はこちらまで