2016年03月25日

運動と休息のバランス

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛みにに困らない姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら

本日は、運動と休息の関係をご紹介します。

長野市は、3月の下旬ですが雪が降っていました。

4月の長野マラソンに出場される方は、毎日ランニングをする計画を立てたりしていると思います。

でも、今日みたいに雪が降ったりすると外を走るもの億劫ですし、危険ですよね。

私は、高校生の時、吹雪の中自転車をこいでいたら車にひかれた経験があります。
ですので、悪天候の時の道路をランニングしたりは、おススメしません。

天候が悪く、自分の計画していたトレーニングやランニングなどが出来ない時は、
計画を変更する事も大切です。

ランニングをする計画をしていたけど、1日休息を入れたら逆に調子が良くなったなんて人も多いと思います。

天候が悪い時は、普段よりも身体のケアとしてストレッチを多く行う事でも身体のパフォーマンスアップに結びつきます。

先日、指導させて頂いた方も今まで計画的にランニングしていないといけないと思っていたのですが、思い切ってランニングをしない日を多くしたそうです。
それでも、大会で調子よく走れたので、ランニングの計画も休息をもっと入れて計画し直した方が良いと感じたようです。


「休む事もトレーニングのうち」と言われるように、休息を入れることもとても重要です。

スポーツを頑張っている方は、休息を見直してみることをおススメいたします。

あなたの身体に合った運動方法はこちらまで  


Posted by etude at 20:28Comments(0)エチュード知恵袋