2016年10月28日
太極拳の時に膝が痛かった
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、太極拳の時に膝が痛かったのが痛くなくなった方のお話です。
指導させて頂いた女性の方は、以前は太極拳を習った時に必ず膝が痛くなっていたそうです。
この女性の方は、つま先が外を向いて膝が内側に向きやすいX脚のような形です。
専門用語では、ニーイントゥーアウトなんて言ったりします。
ようは、脚を踏み込んだりしゃがんだりした時につま先と膝の向きが違うという事です。
この様な方は、本当に沢山います。
特に膝が捻じれる形になるので膝にストレスがかかります。
この女性は、もともと膝の痛みもありましたので立ち上がる時、しゃがむ時、脚を踏み込む時に膝とつま先の向きをそろえるように日常でも意識をしてもらうようにしました。
現在定期的にトレーニングに通われて3ヵ月程になります。
先日、久しぶりに太極拳の指導を受けたら以前痛かった膝が痛くなくなった事に気づかれたそうです。
以前は、意識もしていなかったつま先と膝の向きを日常でも意識する事で自然と正しい足の使い方を身に着ける事が出来てきたそうです。
立ったり、しゃがんだり、脚を踏み込んだりした時に膝が痛い方はつま先と膝の向きをそろえる様に意識してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
膝の痛みが気になる方は、マンツーマンの運動指導がおススメです。こちらまで
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、太極拳の時に膝が痛かったのが痛くなくなった方のお話です。
指導させて頂いた女性の方は、以前は太極拳を習った時に必ず膝が痛くなっていたそうです。
この女性の方は、つま先が外を向いて膝が内側に向きやすいX脚のような形です。
専門用語では、ニーイントゥーアウトなんて言ったりします。
ようは、脚を踏み込んだりしゃがんだりした時につま先と膝の向きが違うという事です。
この様な方は、本当に沢山います。
特に膝が捻じれる形になるので膝にストレスがかかります。
この女性は、もともと膝の痛みもありましたので立ち上がる時、しゃがむ時、脚を踏み込む時に膝とつま先の向きをそろえるように日常でも意識をしてもらうようにしました。
現在定期的にトレーニングに通われて3ヵ月程になります。
先日、久しぶりに太極拳の指導を受けたら以前痛かった膝が痛くなくなった事に気づかれたそうです。
以前は、意識もしていなかったつま先と膝の向きを日常でも意識する事で自然と正しい足の使い方を身に着ける事が出来てきたそうです。
立ったり、しゃがんだり、脚を踏み込んだりした時に膝が痛い方はつま先と膝の向きをそろえる様に意識してみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
膝の痛みが気になる方は、マンツーマンの運動指導がおススメです。こちらまで