2017年03月04日

運動するほど太ももが太くなる女性のあなたへ

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めての方はこちら

今回は、太ももが太くなりやすい女性の特徴についてご紹介します。

先日利用された女性の方ですが、運動をいくらやってもなかなか下半身が減らない。特に太ももの外側が横にせり出してしまうとお話されていました。


この様な女性は、沢山いらっしゃいます。

特徴として股関節が内側に捻じれやすい状態になっています。
股関節が内側に捻じれやすい状態で歩いたり、走ったり、運動したりすると太ももの前側の外側にある外側広筋という筋肉が主に発達してきます。

これが、太ももの外側が盛り上がりせり出してくる原因です。

では、これを解決するにはどうしたらいいのか?

エステでマッサージしてもらう?

太ももにサランラップを巻いて部分痩せに挑戦してみる?

これらの方法では、全く解決しません。
例え一時的に改善してもすぐに戻ります。

なぜなら、関節の特徴や筋肉の性質など機能解剖学を理解するとわかります。

股関節が内側に捻じりやすくなっていて太もも外側に筋肉を使ってしまうという事は
そうならないように日常生活で意識していく必要があります。

でもそもそも、そうならない理由があります。

それは、お尻の筋肉や太ももの前側、裏側の筋肉のバランスが崩れているからです。
もっと細かく言うと、膝から下の筋肉のバランスも崩れています。

これらをストレッチしたり、弱い筋肉をトレーニングし、正しい使い方を覚えていく必要があります。

もしあなたがこのような事でお悩みであれば、パーソナルトレーナーという機能解剖学の知識と動作分析しながらトレーニング指導できる人に指導を受ける事をおススメいたします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

動作を分析しマンツーマンの運動指導はこちらでも受けれます
  
タグ :脚痩せ


Posted by etude at 22:39Comments(0)エチュード知恵袋