2017年03月25日

運動の効果がないときはこれを見直す その6

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。


初めてのかたはこちら


運動をしても効果がないときはこれを見直す その6です。

今回は意識性についてご紹介します。

意識性とは、行っている運動の目的を考える意識する。また行っている運動はどこの部位を使っているのかどこの部位をストレッチしているのかなど、意識するという事です。


普段、行っている運動も意識するかしないかで運動の効果が全然違います。

例えば筋肉に力を入れるという運動ですが、使っている筋肉を意識することで筋肉の活動が意識しないときよりも大きくなります。

なので、○○しながら運動などは意識しないのであればあまり運動の効果が出にくいという事です。

詳しくは動画をご覧ください。
https://youtu.be/McVS1m-n8qM

最後まで読んで頂きありがとうございます。

せっかく運動するなら効果があったほうが良いですよね。
今回の意識性を大切にして運動に取り組んでみてください。

あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで