2017年03月18日
グループレッスン、スタジオレッスンで私だけ痛くなる理由とは?
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
先日、指導をさせていただいた女性のお話です。
週に1度、グループでの運動指導を受けているそうです。

グループレッスンなので指導者は1名。
毎回指導を受ける運動のある種目を行うと、どうしても腰が痛くなってしまうという事でした。
この女性が腰痛になる動作は、腰を反るという動作でした。
実際に痛みが出るという運動の種目を行ってもらうと「なるほど」という内容の運動種目でした。
おそらく集団指導をされているインストラクターの方は参加者飽きさせないように運動のバリエーションをいろいろ考えてという意味で行った運動なのかな?と思います。
でも解剖学的には明らかに腰の反りを促進する運動内容なので、腰を反ると痛みが出る人には向かない運動です。
集団の運動指導やグループレッスンはみんなで同じ目的に向かって楽しくできるというメリットがあります。でも個人の体に合った運動ではないというのがデメリットでもあります。
実際に、私がマンツーマンで運動指導をした後は腰の痛みもなく大丈夫なのですがグループレッスンの特定の種目だけを行うと腰が痛くなってしまうそうです。
集団の運動指導やグループレッスンで同じような経緯で、私のところに指導を受けに来られる方も少なくありません。
集団での運動指導やグループレッスンで痛みが出たりするのであれば、自分で運動の強度や方法を調整する、痛くなる動作は行わないという事をするしかありません。
同じように思われている方は、ご自身で運動の方法を調整するようにしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
先日、指導をさせていただいた女性のお話です。
週に1度、グループでの運動指導を受けているそうです。

グループレッスンなので指導者は1名。
毎回指導を受ける運動のある種目を行うと、どうしても腰が痛くなってしまうという事でした。
この女性が腰痛になる動作は、腰を反るという動作でした。
実際に痛みが出るという運動の種目を行ってもらうと「なるほど」という内容の運動種目でした。
おそらく集団指導をされているインストラクターの方は参加者飽きさせないように運動のバリエーションをいろいろ考えてという意味で行った運動なのかな?と思います。
でも解剖学的には明らかに腰の反りを促進する運動内容なので、腰を反ると痛みが出る人には向かない運動です。
集団の運動指導やグループレッスンはみんなで同じ目的に向かって楽しくできるというメリットがあります。でも個人の体に合った運動ではないというのがデメリットでもあります。
実際に、私がマンツーマンで運動指導をした後は腰の痛みもなく大丈夫なのですがグループレッスンの特定の種目だけを行うと腰が痛くなってしまうそうです。
集団の運動指導やグループレッスンで同じような経緯で、私のところに指導を受けに来られる方も少なくありません。
集団での運動指導やグループレッスンで痛みが出たりするのであれば、自分で運動の強度や方法を調整する、痛くなる動作は行わないという事をするしかありません。
同じように思われている方は、ご自身で運動の方法を調整するようにしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで