2017年09月07日

反ると腰が痛い腰痛は○○を注意

長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、猫背改善、体幹トレーニング指導を行っております。

初めてのかたはこちら


本日、指導をさせて頂いた女性の方は腰を反ると腰からお尻にかけて痛みがありました。


このような腰痛の方は、姿勢に特徴があります。

特に腰の筋肉が硬くなって腰の部分の背骨がスムーズに動きにくくなっています。
背骨が動きにくいので、カイロプラクティックや整体などで背骨の動きを良くすると、その場での反った時の腰の痛みはなくなることが多いと思います。



でも、時間がたつと人間の体は元の状態に戻ろうとします。
翌日や数日たつと再び腰を反ると痛くなる・・・

このような悪循環になってしまう方がとても多いと思います。

こうならないためにどうしたらいいのか??



1.腰に負担をかけている腰以外の場所にアプローチする

2.痛みの出ない体の動かし方を覚える

この2つです。


本日指導をさせて頂いた女性の方もこの二つの方法を行うことで、腰を反ってもお尻や腰の痛みが出なくなりました。

1.は腰以外の背骨の動きを良くする。
 特に胸の後ろの骨や股関節の前側の筋肉が硬くなっていて関節の動きを制限していることがとても多いです。


2.は腰以外の部分を動かせるように正しい体の使い方を徹底的に練習します。
  大人なら3,500~5,000回ほど反復して動作を習得します。
  さらに無意識でも動作ができるようにするには1万回ほど動作を反復する必要があります。

  多くの人は、この反復を行わないので体が覚えることが出来ず再び腰痛を繰り返します。


あなたも同じように、腰を反った時に腰やお尻が痛いのであれば、この2つの事を意識して取り組んでみてください。

整体やカイロプラクティックや治療を受けていて同じような症状がある人は、この2つの事を施術して頂いている先生に聞いてみてください。
その先生がどのような考えであなたの体を施術しているかわかると思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

あなたの体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで
  
タグ :腰痛


Posted by etude at 21:59Comments(0)腰痛