2017年09月14日
子供も自分の特徴を知ることが大切
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、猫背改善、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
先日は、スワンプロジェクトのフィジカルトレーニング指導で長野市のホワイトリングに行きました。
以前も紹介しましたが、受講している小中学生の皆さんには必ず自分の体の特徴をチェックしてもらいます。
自分で自分の体の特徴をチェックして、自分でそれをより良い状態に近づけるように調整する力をつけてもらうためです。
より良い状態にすることをコンディショニングと言います。
その内容を一つご紹介します。
【太もも裏側の筋肉の硬さをチェック】

仰向けに寝て膝を伸ばして、右足だけ持ち上げます。
次に左足だけ持ち上げます。
この時に、どちらの足のほうが上がりやすいか?どちらが上がりにくいのか?チェックします。
必ず膝を伸ばしてゆっくりとした動作で行います。
多くの人が、左右どちらかで上げやすい上げにくいがあります。
この左右差があると、歩く時の歩幅や走る時の歩幅に影響してきます。

対処方法は、足が上がりにくい方の足を写真のように抱えながら膝を伸ばします。
ポイントは、抱えた足の太もも前側とお腹がくっついていることです。
この状態で、20秒間キープでもいいですし、20回足を曲げ伸ばししてもいいです。
必ず太ももの前側とお腹をくっつけて行います。
(写真は左のもも裏側を伸ばしています)
このストレッチを行った後に、もう一度足の上がり具合をチェックすると最初よりも足が上がりやすくなります。
スポーツをやっている方だけでなく、子供から大人までどんな人でもお勧めですのでぜひ行ってみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの身体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、猫背改善、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
先日は、スワンプロジェクトのフィジカルトレーニング指導で長野市のホワイトリングに行きました。
以前も紹介しましたが、受講している小中学生の皆さんには必ず自分の体の特徴をチェックしてもらいます。
自分で自分の体の特徴をチェックして、自分でそれをより良い状態に近づけるように調整する力をつけてもらうためです。
より良い状態にすることをコンディショニングと言います。
その内容を一つご紹介します。
【太もも裏側の筋肉の硬さをチェック】

仰向けに寝て膝を伸ばして、右足だけ持ち上げます。
次に左足だけ持ち上げます。
この時に、どちらの足のほうが上がりやすいか?どちらが上がりにくいのか?チェックします。
必ず膝を伸ばしてゆっくりとした動作で行います。
多くの人が、左右どちらかで上げやすい上げにくいがあります。
この左右差があると、歩く時の歩幅や走る時の歩幅に影響してきます。

対処方法は、足が上がりにくい方の足を写真のように抱えながら膝を伸ばします。
ポイントは、抱えた足の太もも前側とお腹がくっついていることです。
この状態で、20秒間キープでもいいですし、20回足を曲げ伸ばししてもいいです。
必ず太ももの前側とお腹をくっつけて行います。
(写真は左のもも裏側を伸ばしています)
このストレッチを行った後に、もう一度足の上がり具合をチェックすると最初よりも足が上がりやすくなります。
スポーツをやっている方だけでなく、子供から大人までどんな人でもお勧めですのでぜひ行ってみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの身体に合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで