2016年11月08日
夜こそおすすめのストレッチ その2
長野県長野市で唯一スポーツクラブとスポーツ整形外科の指導経験を活かした身体のパフォーマンスアップとパーソナルトレーニング指導を行っています。
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、前回ご紹介した夜こそおススメのストレッチの続きです。
夜のストレッチは疲労の回復を促進するのに適しています。その具体的な方法をご紹介します。
一番手軽るで布団の上でも出来るストレッチ方法です。

タオルやロープを使ったももの裏側のストレッチです。
ふくらはぎ~ももの裏側を伸ばす事ができます。
ふくらはぎがつりやすい方は念入りに行ってください。
もう一つは下半身の前側を伸ばすストレッチ

二つとも布団の上で寝がら出来るストレッチです。
20秒から30秒間ずつ気持ちの良い範囲でストレッチをしてあげます。
二つとも毎日行えれば良いのですが、好きな方を行って頂いても良いと思います。
一番は続けることが大切です。
私もこの2種類のストレッチだけは毎日行っています。
ぜひ取り入れてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたのカラダに合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで
整体でもなく、マッサージでもなく病院のリハビリでもない、運動指導をしているパーソナルトレーナーの栗林太一です。
一般の方のパフォーマンスアップ、肩こり腰痛や膝の痛み改善予防の姿勢作り、体幹トレーニング指導を行っております。
初めてのかたはこちら
今回は、前回ご紹介した夜こそおススメのストレッチの続きです。
夜のストレッチは疲労の回復を促進するのに適しています。その具体的な方法をご紹介します。
一番手軽るで布団の上でも出来るストレッチ方法です。

タオルやロープを使ったももの裏側のストレッチです。
ふくらはぎ~ももの裏側を伸ばす事ができます。
ふくらはぎがつりやすい方は念入りに行ってください。
もう一つは下半身の前側を伸ばすストレッチ

二つとも布団の上で寝がら出来るストレッチです。
20秒から30秒間ずつ気持ちの良い範囲でストレッチをしてあげます。
二つとも毎日行えれば良いのですが、好きな方を行って頂いても良いと思います。
一番は続けることが大切です。
私もこの2種類のストレッチだけは毎日行っています。
ぜひ取り入れてみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたのカラダに合ったマンツーマンの運動指導はこちらまで