2015年10月25日

腰痛と股関節

長野県長野市でストレッチや筋力トレーニング、ピラティスなど様々な方法で姿勢改善を中心としたパーソナルトレーニング(個別運動指導)指導をしています。
肩こりや腰痛、膝痛に困らないパフォーマンスの高い身体作りを日々考えております、

パーソナルトレーナーの栗林太一です。


本日は、以前に何回か指導をさせて頂いたスピードスケートの選手が「ジュニアの日本代表に選ばれて世界大会に出場する事が決まった」とメールでご報告を頂きました。

ぜひ、頑張って活躍して頂きたいです。


では、前回の続きの私が行った腰痛に対する具体的な運動方法をご紹介します。

筋肉の柔軟性に関しては、トレーナーという仕事をしていますのでストレッチも普段から行っているため、硬い身体ではありませんでした。

ですので私の場合は、股関節の使い方を変えてみました。

変えてみたといっても、股関節を意識的に曲げて立ったりしゃがんだりという動作を行うようにしました。

運動でいうと、スクワットとかの動作です。

この時に大切になるのが、腰や背中を丸めないということです。

本来、腰の部分はそれほど良く動きませんが、その下の股関節は非常に良く動きます。

ですので、腰を動かさずに股関節を動かしてかがむということを意識して日常の動作に取り組みました。

・股関節をしっかりと曲げ伸ばしして動作を行う

・腰の動きを出し過ぎない

この2つを意識する事で、私の腰痛は良くなりしびれもなくなりました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

誰にも合わないプライベート空間で、自分の身体に合ったオーダーメイドの運動指導を受けたい方はこちらまで
http://www.nagano-etude.com/
  


Posted by etude at 21:46Comments(0)エチュード知恵袋